『荒らし問題』について考える
どうも~
ネタがなくて、なかなか更新できませんでした(笑)
誰も自分の下手な攻めなんて見たくないでしょうし(⌒-⌒; )
が、今回は…
荒らしがテーマです♪
<クラクラの記事 ここから>

クランを運営していると様々な問題に遭遇しますよね…
例えば、メンバー集めや放置メンバー…
メンバーを集め終わったと思ったら、放置する人が出てきて…
そのメンバーをどうするか、迷ったり…
他にも色々ありますが、中でもクランを崩壊させてしまう脅威が『荒らし』、『荒らし行為』です。
【荒らしの実態】
今まで、荒らしによる乗っ取り等の被害が多発しているようで、クラクラの運営様が注意を呼びかけています。
実際、自分も以前、古巣のDC Greenから独立した方が設立したDC Blueというクランが荒らされ、クランが消滅しました。
何より残念なのが、それ以来その方を含めてDC Blueの方々との交流が途絶えてしまったことです。
【クラクラは楽しむためのもの】
皆さんはどういった目的でクラクラで遊んでいるのでしょう?
ゲームが好きだから?
仲間と力を合わせるのが好きだから?
対戦好きだから?
いずれにしても、クラクラはエンターテイメントであり、楽しむためのものだと思います。
現にプレーしている方たちも、クラクラに対して何らかの不満は持っているかもしれませんが、それでも楽しんでいると思います。
こちらは楽しみたいだけなのに、知らない誰かに暴言を吐かれたり、人格を否定されたりしたら不愉快ですよね~
純粋に楽しんでいるプレイヤーの気分を害する『荒らし行為』は絶対に許されるものではありません。
【なぜ荒らすのか?】
クラクラを純粋に楽しんでいるこちら側からしてみれば、荒らし行為は無意味に思えますし、理解できません。
難しいですが、荒らし側の視点から問題を考えてみました。
なぜ荒らしは荒らすのか?
・ちょっとしたイタズラ?
ちょっと度を過ぎたいたずらなのか…
面白半分でちょっかいを出したつもりが、やりすぎてしまった。
・身元がバレないから怖いもの無し?
クラクラでは、どんな迷惑行為をしようと、自分の身元がバレる心配はないでしょう…
なので、現実世界ではできないような行為を平気ですることができる。
少なくとも、その行為に対して責任を取ることはありません。せいぜい、アカウント停止処分です。
・ストレス発散?
現実世界でストレスを溜め込んでしまい、それを発散するために荒らす…
ストレス発散って意外と難しいですよね(⌒-⌒; )
大声を出すとか、いろいろと方法はあると思いますが、場所を選びますし…
でも、ゲーム内だったら何しようが勝手… みたいな感じですかね…
・構って欲しいから?
多くの荒らしは報告されようが、批判されようが気にしないと思います。
なぜなら、現実世界の自分には何の影響もないから…
従って、単純に誰かに構ってもらいたいから『荒らし』というか形をとる可能性もあると思います。
小さな子供が目立ちたい時や構ってもらいたい時の心情に近いのではないでしょうか?
その時は小さいから許された。今はゲーム内だから問題ない…
他にもありでしょうが、キリがないのでこの辺で…
どちらにしても、ちょっと可哀想にも思えてきます。
【解決法】
※これについてはあくまでも参考として聞いていただければと思います。
・相手にしない
グロチャで暴言を吐いたり、変に絡まれても相手にしないのが一番だと思います。
不愉快な人からは距離を置く。ミュート&報告で終わらせておくのがいいと思います。
(構ってちゃんの場合、相手にされないのが一番痛いと思うので…)
・承認制にする
クランを運営している場合は、設定を承認制にする。
・すぐに役職を与えない
加入からしばらく経って、信頼できる人を長老やサブリーダーに任命するのがいいと思います。
残念ながら、結局は防御しかないと思います。
『荒らし』は可哀想な負け犬だと思って…
彼らがなんと吠えようとも、それは「負け犬の遠吠え」でしかないので(⌒-⌒; )
ポジティブに考えれば、心を広くし、人間として成長するための試練だと考えれば…
↑このくらいしか言えなくてすみません。。。
とにかく重要なのは、クランを乗っ取られないこと‼️
クラクラ界から1人でも多くの荒らしが撲滅されることを願います。
<クラクラの記事 ここまで>
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
結局はありきたりな結論に至ってしまいました(-。-;
もうちょっと深めに考慮できたらな…
次回は薄っぺらくならないように頑張ります。
では~
ネタがなくて、なかなか更新できませんでした(笑)
誰も自分の下手な攻めなんて見たくないでしょうし(⌒-⌒; )
が、今回は…
荒らしがテーマです♪
<クラクラの記事 ここから>

クランを運営していると様々な問題に遭遇しますよね…
例えば、メンバー集めや放置メンバー…
メンバーを集め終わったと思ったら、放置する人が出てきて…
そのメンバーをどうするか、迷ったり…
他にも色々ありますが、中でもクランを崩壊させてしまう脅威が『荒らし』、『荒らし行為』です。
【荒らしの実態】
今まで、荒らしによる乗っ取り等の被害が多発しているようで、クラクラの運営様が注意を呼びかけています。
実際、自分も以前、古巣のDC Greenから独立した方が設立したDC Blueというクランが荒らされ、クランが消滅しました。
何より残念なのが、それ以来その方を含めてDC Blueの方々との交流が途絶えてしまったことです。
【クラクラは楽しむためのもの】
皆さんはどういった目的でクラクラで遊んでいるのでしょう?
ゲームが好きだから?
仲間と力を合わせるのが好きだから?
対戦好きだから?
いずれにしても、クラクラはエンターテイメントであり、楽しむためのものだと思います。
現にプレーしている方たちも、クラクラに対して何らかの不満は持っているかもしれませんが、それでも楽しんでいると思います。
こちらは楽しみたいだけなのに、知らない誰かに暴言を吐かれたり、人格を否定されたりしたら不愉快ですよね~
純粋に楽しんでいるプレイヤーの気分を害する『荒らし行為』は絶対に許されるものではありません。
【なぜ荒らすのか?】
クラクラを純粋に楽しんでいるこちら側からしてみれば、荒らし行為は無意味に思えますし、理解できません。
難しいですが、荒らし側の視点から問題を考えてみました。
なぜ荒らしは荒らすのか?
・ちょっとしたイタズラ?
ちょっと度を過ぎたいたずらなのか…
面白半分でちょっかいを出したつもりが、やりすぎてしまった。
・身元がバレないから怖いもの無し?
クラクラでは、どんな迷惑行為をしようと、自分の身元がバレる心配はないでしょう…
なので、現実世界ではできないような行為を平気ですることができる。
少なくとも、その行為に対して責任を取ることはありません。せいぜい、アカウント停止処分です。
・ストレス発散?
現実世界でストレスを溜め込んでしまい、それを発散するために荒らす…
ストレス発散って意外と難しいですよね(⌒-⌒; )
大声を出すとか、いろいろと方法はあると思いますが、場所を選びますし…
でも、ゲーム内だったら何しようが勝手… みたいな感じですかね…
・構って欲しいから?
多くの荒らしは報告されようが、批判されようが気にしないと思います。
なぜなら、現実世界の自分には何の影響もないから…
従って、単純に誰かに構ってもらいたいから『荒らし』というか形をとる可能性もあると思います。
小さな子供が目立ちたい時や構ってもらいたい時の心情に近いのではないでしょうか?
その時は小さいから許された。今はゲーム内だから問題ない…
他にもありでしょうが、キリがないのでこの辺で…
どちらにしても、ちょっと可哀想にも思えてきます。
【解決法】
※これについてはあくまでも参考として聞いていただければと思います。
・相手にしない
グロチャで暴言を吐いたり、変に絡まれても相手にしないのが一番だと思います。
不愉快な人からは距離を置く。ミュート&報告で終わらせておくのがいいと思います。
(構ってちゃんの場合、相手にされないのが一番痛いと思うので…)
・承認制にする
クランを運営している場合は、設定を承認制にする。
・すぐに役職を与えない
加入からしばらく経って、信頼できる人を長老やサブリーダーに任命するのがいいと思います。
残念ながら、結局は防御しかないと思います。
『荒らし』は可哀想な負け犬だと思って…
彼らがなんと吠えようとも、それは「負け犬の遠吠え」でしかないので(⌒-⌒; )
ポジティブに考えれば、心を広くし、人間として成長するための試練だと考えれば…
↑このくらいしか言えなくてすみません。。。
とにかく重要なのは、クランを乗っ取られないこと‼️
クラクラ界から1人でも多くの荒らしが撲滅されることを願います。
<クラクラの記事 ここまで>
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
結局はありきたりな結論に至ってしまいました(-。-;
もうちょっと深めに考慮できたらな…
次回は薄っぺらくならないように頑張ります。
では~
コメントの投稿